3日目の朝は、京都から始まります。
このホテルは、朝食がついているのでここで頂きます。
もし、あなたの滞在したホテルが、朝食が付いていなかったら、
朝食バイキングのお店「都野菜・賀茂」をおススメします。
550円で食べ放題です。
詳しくはこちらで ⇒ https://nasukamo.net/
朝ごはんのあと、徒歩で15分くらいにある東寺に行きます。
ここでは、毎月21日に蚤の市が開かれています。
またの名を「弘法市」といい、京都の人が作った雑貨、
、食べ物、骨とう品、着物などが売られています。
ここに来るといつも、”わらび餅”を食べます。のれんには、
”日本で2番目”と書かれていますが、美味しいです。
”なんで、2番?”って聞いたら、”1番はおこがましいやろ!”
って言われ、京都人の心根を感じることが出来ます。
お寺を見に来る方も多いと思いますが、食べ物が美味しいので、
いつも食べすぎてしまいます。ふだんは、市バスチケットを買って、
京都市内を回ります。しかし、今回は、青春18きっぷがあるので、
JRで京都駅から二条駅に行きます。
二条駅から歩くと、二条城が見えます。二条城は、世界遺産の1つ
で、梅や桜が咲く時期は、とても美しいです。
見学のあと、少し距離がありますが、錦市場へ行きます。
明日へつづく…
I start in Kyoto in the morning of the third day.
As breakfast is including this hotel, I will have it.
But if your hotel is not including breakfast,
I recommend the place of a breakfast buffet,
which is called “Miyako-Yasai・Kamo”.
This shop is all-you-can-eat for 550 yen.
Pleae check more detail ⇒ https://nasukamo.net/
I walked to Toji temple after breakfast.
Here, a flea market is held every month on 21st.
We call “Kobo-Ichi” as another name, which is sold
that Kyoto people made miscellaneous goods, food,
a curio, a kimono and so on.
I always eat “Warabi-Mochi”, which is the cake using
the bracken powder.
On a Noren is written as ” the second delicious in Japan”, which like curtain hung at the entrance of the shop.
But I think very delicious.
” Why is the second one?” I asked a shop staff.
He said, ” The one is impudent!.”
You can feel the heart basics of the Kyoto people.
Many people are coming to look at the temple,
but I’m eating a lot of delicious food.
I usually buy city bus tickets and go around Kyoto city.
However, I go to Nijo Station on JR as having “youth 18 tickets”
this time.
Nijo-jo Castle is one of the world heritages,
and the time of a plum and cherry blossoms is very beautiful.
After visiting, I walk a little but go to the market called ” Nishiki-Ichiba”.
To be continued…

コメントを残す