先日、東京ガイドブックを購入しました。
関東地方は、緊急事態宣言が延長されました。近いけど、行くことが出来ない
遠くの場所になってしまいました。それでも、終息したら行ってみたいと思うガ
イドブックおすすめを探してみました。
まずは、東京発祥の食べ物です。
おすすめは、日本橋にある「鳥料理・玉ひで」です。260年もの歴史のあ
る鳥料理のお店で、元祖・親子丼があります。当初は、軍鶏鍋のお店でしたが、
お鍋を食べた後、卵でとじるのを、店主の奥様が食べやすくアレンジしたのが、
親子丼と言われています。現在はわかりませんが、コロナ前に行ったとき、近く
の席のひとと「美味しいですね~」と話したのを覚えています。落ち着く店内も
おすすめです。お昼の時間は、行列が出来ています。
詳細は、ホームページをご覧ください。
I recently bought a Tokyo guidebook.
The state of emergency has been extended around the Kanto area. It has
become a distant place where we are close but cannot go. Nevertheless, I
tried to find a guidebook recommendation that I would like to visit when
COVID-19 comes to an end.
First of all, the food originated in Tokyo.
They recommend Tamahide, which is a chicken restaurant in Nihonbashi.
This 260-year-old chicken restaurant is home to the original Oyakodon,
which means a chicken and egg dish served on the rice. Initially, it was a
kind of chicken called “Shamo” hot pot restaurant, and after eating the hot
pot, it mixed with a beaten egg, which the owner’s wife arranged to make it
easier to eat. I don’t know about now, but when I went there before COVID-
19, I remember talking to someone sitting near me, and he said “It’s
delicious, isn’t it!”
I also recommend the relaxed atmosphere of the restaurant. At lunch
time, there was a queue.
For more information, please visit the website.
コメントを残す