今日は、アジサイに毒はあるのか?と質問を頂いたので、
調べてみました。
種類によって毒は、あるようです。しかし、中国産のアジサイで
みられた毒は、京都産のアジサイにはみられなかったようです。
葉や茎に多く毒性があるようですが、死には至らず、めまいや嘔吐
をするようですので、小さいお子さんやペットには注意が必要です。
また、近縁種と言われているアマチャは、できるだけ、自分で
作らず、製品になっているものを飲んだ方がいいかもしれません。
美しいものにトゲがある、と言われたバラのように、梅雨のこの時期
のうっとおしさを和らげてくれるアジサイも毒があったことがわかりました。
Today, “Do you know if hydrangeas are poisonous? I was asked this question,
so I did some research.
The poison seems to depend on the type. However, the poison found in Chinese
hydrangeas did not appear to be present in the Kyoto hydrangeas.
The leaves and stems are often toxic, but not deadly, and may cause dizziness and
vomiting, so care should be taken with small children and pets.
Also, as far as possible, it may be better to drink a closely related species called Amacha
tea, which has been made into a product and not to make it yourself.
Like the rose, which was said to have a thorn in its beautiful side, the hydrangea, which
soothes us during the rainy season, was found to be poisonous.
コメントを残す